阿武隈巡り
阿武隈巡り
阿武隈山系のふもとに広がる町や村。豊かな自然に恵まれた地域です。登山、キャンプ、釣りなど、自然を満喫できるアクティビティが充実しています。
都路
-
五十人山
都路と葛尾村にまたがる標高883mの山。県立自然公園に指定され、眺望はもちろんヤマツツジが見もの。山頂から46基の風車がよく見える。
-
古代亀石
亀の形をした巨石で、高さ1一つであり、その大きさは圧巻。昔から長寿にまつわる伝説もある。
-
笠石山の巨石群
高さ8m、幅9mの意思の上に三角形の意思を覆っている。周辺には夫婦岩など巨石が点在し、パワースポットとなっている。
-
笠石山の刃
かつてこの地の神が剣を掲げると、稲妻の光が刃と化し巨石を割って、大量の水が流れ集落を救ったという伝説が残ります。
-
馬酔木沢の船石
長さ11m、高さ1.8m、周囲26mの巨石。形が船に似ていることから船石と呼ばれ、夢が叶えられるとも言われている。
-
都路商業施設 どーも岩井沢店
食料品を中心とした生活必需品、酒、たばこ、地場産品などを取り揃えている。都路の酒や、農産物加工品もおすすめ。
-
グリーンパーク都路
標高634mの大パノラマが広がり、オートキャンプやディスクゴルフなどが満喫できる。
-
ホップガーデンブルワリー
(株)ホップジャパンが運営するクラフトビールの醸造所。田村市産ホップを使用した高品質なビールを販売、ホップの収穫体験もできる。
-
行司ヶ滝
行司沢にかかる滝で上流側の女滝は10m、下流の男焚きは16mの高さがある。苔むした岩肌から流れ落ちる水しぶきは、時を忘れて心を癒してくれる。
-
行司ヶ滝遊歩道
高瀬川支流一体は奇岩怪石が多く神秘的かつ幻想的で、原生林の新緑、山紫陽花や紅葉を楽しむことができる。
-
行司沢支線モニュメント
100年前に開設された浪江森林鉄道の行司沢支線(トロッコ4.2k)。廃線された時のレールを利用し、2019年にその一部を復元。
-
よりあい処 華
築100年の古民家を再生した交流の場「よりあい処 華」。地元食材のランチや手芸教室が人気の地域の憩いの場。
-
泰平食堂
特製みそラーメン、 マーボーラーメンをはじめ、豊富な麺類や定食が人気!自家製チャーシューも評判です。
-
ミックススタジオ
スパイス香る多彩なカレーが食べられるレストラン。カレーの他にも数種類の洋食ランチを提供。
-
スイーツショップゆい
黄色いトレーラーハウスが目印。地元産「都路たまご」を使い、自然の恵みを活かした安心・安全なスイーツを提供。
葛尾
-
葛尾大尽屋敷跡
11代にわたり栄華を極めた松本家。現愛は公園として整備され、残された礎石や石垣、近江八景をかたどった池などが往時を偲ばせる。
-
葛尾村復興交流館 あぜりあ
休憩や村内の情報収集及び村内外への情報発信をおもな機能とした交流・観光案内施設、地元産品も取り扱う。
-
みどりの里 せせらぎ荘
入浴施設を兼ね揃えた宿泊交流館。高台に位置し、豊かな自然を眺めながら地下水を利用したお風呂が楽しめる。
-
薬師寺
天文6年(1538年)開山の真言宗室生寺派。御本尊「金剛界大日如来坐像」を始め、「閻魔大王」、「十王」の木造坐像を所蔵。
-
石井食堂
葛尾村の「石井食堂」はデカ盛りで人気!特に大盛りチャーハンが名物で、昼から夕方まで多くの客で賑わう。
-
もりもりランド・かつらお
自然豊かな森に囲まれた、葛尾村のキャンプ場。オートキャンプやバンガローも充実!
浪江
-
震災遺構 浪江町立請戸小学校
請戸小学校は、大地震・大津波で大きな被害を受けましたが、全員が無事避難することができた奇跡の学校としても知られています。
-
道の駅なみえ
浪江産の新鮮な野菜や花や海産物などを揃えた産地直売所や浪江のグルメが楽しめるフードテラスある道の駅。
-
大堀相馬焼 陶吉郎窯
260年の歴史を持つ大堀相馬焼の窯元。帰還困難区域一部解除を受けた浪江町大堀地区に唯一帰還した窯元「陶吉郎窯」。
-
大平山霊園
浪江町請戸に位置する霊園。この霊園は高台にあり、大平山は「児童たちを救った山」として語り継がれている。
-
福島いこいの村なみえ
浪江町の公共の宿泊施設。和室・コテージを備え、地元食材の料理を提供するお食事処「若あゆ」や大浴場・サウナも完備。
大熊
-
日隠山(閉鎖中)
うつくしま百名山にも選ばれた標高601.5mの山。坂下ダムから登山道が整備されているが、現在は閉鎖中。
-
坂下ダム
日隠山の南のふもと、大川原川の上流に位置する坂下ダムは、四季折々の美しい自然に囲まれた町内屈指のビュースポット。
-
大熊町交流ゾーン
復興拠点として開設された大熊町交流ゾーン。宿泊温浴・交流施設や飲食店が揃い、地域振興や観光支援を担う。
-
CREVAおおくま
CREVAおおくまは、貸オフィス、多目的ホール、コワーキングスペースを備えた産業交流施設です。
川内
-
かわうちの湯
大浴場、露天風呂、窯湯、洞窟風呂、サウナなどが楽しめる。また、売店や食堂、大広間などもあり食事や休憩にも利用できる。
-
千翁川
大きな岩の間を清涼な水が流れ、夏は広葉樹の緑、秋は紅葉と川のせせらぎ、鳥の声が楽しめる。ふくしまの水30選のひとつ。
-
いわなの郷
いわな釣りが楽しめ、釣ったいわなをその場で食べられる。レストランも併設されており、家族連れにもお勧め。
-
天山文庫
美しいロケーションに溶け込む趣のある茅葺屋根の天山文庫。毎年7月上旬には天山祭りを開催。
-
川内ワイナリー
川内村の豊かな自然に囲まれたワイナリーで、地元産ぶどうを使ったこだわりのワインを醸造しています。
-
蕎麦酒房 天山
川内村の古民家風そば処。香り高い手打ちそばと地酒が楽しめる。
-
Café Amazon
川内村にある癒しのカフェ。自然に囲まれた落ち着いた空間でコーヒーを楽しめる。
-
らーめん 三七三
ネギ味噌チャーシューが人気の川内村のラーメン店。濃厚で満足感のある一杯が味わえる。
-
café&gallery 秋風舎
川内村の古民家カフェ。地元食材のカレーやスイーツを手作りの器で提供。冬季休業あり。
-
BAKERY RIVIERE
川内村の人気パン屋。生クリーム食パンが名物で、地元産コーヒーやジャムも販売。